施工事例 | 練馬区 外壁工事 コーキング補修 ボンドブレーカー|無料見積り

2025.07.03

練馬区 外壁工事 コーキング補修 ボンドブレーカー|無料見積り

外壁のひび割れや目地補修などで使用される「コーキング材(シーリング材)」は、防水性や耐震性を保つために欠かせない重要な存在です。
本日は、コーキング工事に使う「ボンドブレーカー」について、練馬区の外壁補修現場での作業をもとにご紹介します。

I ボンドブレーカーは「コーキング材の密着を防ぐためのテープ状資材」

コーキング材は、本来2面(左右の外壁材)だけに接着させることで最も効果を発揮します。
しかし、施工面の奥(外壁下地)にも接着してしまうと、3面に接着することになり、「3面接着」と呼ばれる不安定な状態になります。

この3面接着になると、建物の揺れなどでコーキング材が引っ張られた際に、全方向から力がかかってしまい、早期のひび割れや剥離の原因になるのです。

そこで活躍するのが「ボンドブレーカー」です。

I なぜ2面接着が理想なのか?

ボンドブレーカーを奥(外壁の基礎部)に貼ることで、コーキング材が下地に接着しないようにします。
これにより、左右の外壁材のみに接着された状態(2面接着)となり、コーキング材の動きに柔軟性が生まれ、耐久性も向上します。

練馬区の外壁工事現場で、ボンドブレーカーを貼っている様子

ボンドブレーカーはテープ状のため、一定の幅がある目地やひび割れには使用可能ですが、狭すぎる場合は施工が難しく、3面接着になることもあります。
それでも、できるだけ2面接着に近づける工夫をすることが、長持ちするコーキング施工には重要です。

I DIYでも意識しておきたいポイント

DIYでコーキング補修を行う場合でも、ボンドブレーカーを使用することで、より本格的で長持ちする施工が可能です。
ホームセンターでも手に入る場合がありますので、補修の精度を上げたい方はぜひ取り入れてみてください。

練馬区・板橋区を中心に、外壁補修・コーキング工事を承っております

当社では、建物の状態や素材に合わせて最適な施工方法をご提案しております。
小さなひび割れや劣化も、早めの対応が大切です。
コーキング補修・外壁塗装のお見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。


 

塗装・防水工事専門店

株式会社 エージェント

https://agent-official.jp/

 
【東京都練馬営業所】
〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階

【埼玉朝霞営業所】
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201

営業時間:9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)

東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。

戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策外壁塗装はお任せください。

ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/

現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。
 

今すぐご相談・お問い合わせ

パソコンイメージ

お問い合わせフォーム

無料

24時間365日WEB受付中‼雨漏り補修やマイホームの塗り替えなど、まずはお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・お問い合わせ営業時間 9:00~17:00 土曜・日曜・祝日定休

電話イメージ

03-6626-3400