2025.08.23
練馬区 外壁塗装 下塗り作業 変色・色あせの原因|無料見積り

本日は練馬区の住宅で、外壁塗装の下塗り作業を行いました。
外壁の状態を点検していると、塗料が一部で変色・色あせしている箇所が見られました。
外壁塗装において色あせはよくある現象ですが、放置してしまうと大きな劣化につながる場合があります。
今回は、その原因と注意点について解説いたします。
外壁が変色・色あせする原因
外壁の変色や色あせには、主に次の5つの原因が考えられます。
1.経年劣化(紫外線による影響)
紫外線の影響で塗膜が劣化し、色あせはどのお宅でも自然に発生します。
これ自体を完全に防ぐことはできません。
2.施工不良
過去の施工で下塗りや中塗りが省略されていたり、塗料の希釈率や使用方法を守らなかった場合、早期に変色が起こることがあります。
こうした場合は施工不良の可能性が高く、無償での再施工を求められるケースもあります。
3.コケや藻の発生
塗料そのものではなく、外壁表面にコケや藻が付着して変色して見えることがあります。
高圧洗浄で除去可能ですが、出力の調整を誤ると外壁を傷つけてしまうため注意が必要です。
4.サビの発生
金属部分がある外壁では、サビが原因で変色して見えることもあります。
金属部位がない住宅では心配はいりませんが、発生している場合は早めの除去や防錆処理が必要です。
5.ブリード現象
経年劣化したコーキング材から成分がにじみ出て、そこに汚れが付着して黒ずむ現象です。
これも自然な経年劣化であり、防止は難しいとされています。
変色を見つけたらどうする?
外壁の変色や色あせを見つけた場合、すぐに再塗装が必要とは限りません。
まずは 原因を見極め、洗浄や部分補修で対応できるかを確認することが大切です。
ただし、チョーキング現象(白い粉の付着)やクラック(ひび割れ)などが併発している場合は、外壁の防水性能が低下している可能性が高いため、早めの専門業者への相談をおすすめします。
練馬区で外壁塗装・点検をご検討の方へ
株式会社エージェントでは、練馬区・板橋区を中心に外壁塗装・屋根工事を行っております。
変色や色あせが気になる方は、まずは無料点検・無料見積りをご利用ください。

〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)
東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。
戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策・外壁塗装はお任せください。
ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/
現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。