2025.10.09
練馬区 外壁塗装 庇(ひさし)中塗り|無料見積り

先日、水切りとともに庇(ひさし)のケレン作業・錆止め塗装を終え、中塗り工程を行いました。
庇は雨や紫外線、結露などの影響を受けやすい金属部分のため、外壁よりも入念な下地処理と塗り重ねが重要です。
中塗りでは、下塗り(錆止め)で守った鉄部をさらに保護し、上塗りの仕上がりを美しく見せるためのベースを整えます。
ローラーで均一に中塗り
庇の中塗りには、ローラーを使用して塗膜を均一に仕上げました。
ローラー塗りは塗料をしっかりと乗せることができ、耐久性と美観を両立させるのに最適です。
また、端部や折り返し部分などローラーが届きにくい箇所は、刷毛を使って塗り残しのないよう丁寧に塗装しています。
このように道具を使い分けることで、全体の仕上がりにムラが出にくく、上塗りの密着性も高まります。
庇の中塗りで気をつけたいポイント
庇は「日射と雨水の影響をどちらも強く受ける」部位です。
特に金属製の庇は、日中と夜間の温度差で膨張・収縮を繰り返すため、塗膜に柔軟性がないとひび割れや剥がれが起こることがあります。
そのため、中塗りでは弾性のある塗料や密着性の高い塗料を選定することがポイント。
また、庇の上面は雨水が溜まりやすい形状のものもあるため、塗りムラや塗り残しがないよう、ローラーを一定方向に動かして仕上げます。
庇の塗膜は“高温環境”にさらされています
庇は直射日光を受けやすく、夏場には表面温度が70℃以上に達することもあります。
このため、塗料の選定や塗膜の厚みが不十分だと、チョーキング(白亜化)や退色などの早期劣化につながることがあります。
中塗りでしっかりと塗膜層を作ることが、最終仕上げとなる上塗りの耐久性を支える重要なポイントです。
練馬区・板橋区での外壁塗装・付帯部塗装はお任せください
庇や水切りなどの金属部は、塗装を通じて住まいの寿命を延ばす大切な部分です。
練馬区・板橋区周辺で外壁や付帯部の塗装をご検討中の方は、無料見積りも承っておりますのでお気軽にご相談ください。

〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)
東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。
戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策・外壁塗装はお任せください。
ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/
現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。