2025.08.20
《Q&A》外壁塗装中の防犯対策はどうすればよいですか?

外壁塗装の工事中は、建物の周りに足場が組まれるため、普段よりも空き巣などの侵入リスクが高まります。
特に窓やバルコニー付近は足場を使えば容易にアクセスできるため、注意が必要です。
工事期間中に気を付けたい防犯対策をご紹介します。
足場設置によるリスク
通常では届かない2階の窓やバルコニーも、足場を利用すれば簡単に侵入可能になります。
実際に「塗装工事中に空き巣被害に遭った」というケースも報告されており、防犯意識を高めることが重要です。
窓や出入口の施錠を徹底
・工事中は 2階の窓も必ず施錠 しましょう。
・換気のために窓を開ける場合でも、人が登れない位置の窓だけに限定するのがおすすめです。
・夜間や外出時は必ず全ての窓・ドアの施錠を確認してください。
夜間の注意点
・防犯カメラ(ダミーでも有効) … 足場に近い場所へ設置
・センサーライト … 夜間の侵入を防ぐ効果が高い
・補助錠 … 窓のクレセント錠だけでなく、簡易ロックを追加する
工事期間だけでもこうした防犯グッズを活用すると安心です。
業者との連携も大切
信頼できる施工業者であれば、工事期間中の防犯についても配慮してくれます。
・工事予定の共有(在宅・不在の時間を伝えておく)
・足場シートを不要時には開けてもらう
・作業終了後の足場確認
こうした点を打ち合わせておくことで、防犯意識の高い現場づくりにつながります。
外壁塗装中は足場による侵入リスクが高まるため、
「施錠の徹底」「夜間対策」「防犯グッズの活用」「業者との連携」 が重要です。
工事中の防犯をしっかり意識することで、安心してリフォームを進められます。

《東京練馬営業所》
〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階
《埼玉朝霞営業所》
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201
《営業時間》
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)
東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。
戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策・外壁塗装はお任せください。
ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/
現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。