2025.08.28
《Q&A》台風で雨漏りが増えるのはなぜですか?

台風シーズンになると、自宅の雨漏りの相談が急増します。
強風や豪雨によって、普段は問題のなかった屋根や外壁から雨水が侵入するケースが増えるためです。
この記事では、台風で雨漏りが増える原因と、事前にできる外壁・屋根工事による予防策についてわかりやすく解説します。
台風で雨漏りが増える原因
1.強風と豪雨による浸入
台風では、雨だけでなく強風が屋根や外壁に直撃します。
小さなヒビや隙間から水が入り込み、雨漏りにつながることがあります。
2.経年劣化した屋根材やコーキング
長年の紫外線や雨風で屋根材が割れたり、外壁のコーキングが硬化・剥離すると、台風時の浸水リスクが高まります。
3.飛来物による破損来物による破損
突風で飛んできた枝や物が屋根や雨樋を壊し、そこから雨漏りが発生することもあります。
台風前にできる雨漏り予防策
屋根工事
・瓦やスレートの点検・補修
・金属屋根の場合は板金の固定状態を確認
・葺き替えや屋根塗装による防水強化
外壁工事
・外壁のヒビ割れ補修
・コーキングの打ち替え
・防水塗装による浸水対策
付帯設備の点検
・雨樋の詰まりを清掃
・軒天の劣化チェック
・ベランダ・バルコニー防水の確認
定期点検・メンテナンスの重要性
雨漏りの多くは、事前の点検と補修で防ぐことが可能です。
特に台風シーズン前には、屋根や外壁のチェック、必要に応じた工事を行うことで安心して過ごせます。

《東京練馬営業所》
〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階
《埼玉朝霞営業所》
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201
《営業時間》
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)
東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。
戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策・外壁塗装はお任せください。
ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/
現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。