施工事例 | 板橋区 外壁工事 現地調査 レンガ調外壁|無料見積り 

2025.08.26

板橋区 外壁工事 現地調査 レンガ調外壁|無料見積り 

本日は板橋区の住宅で、レンガ調外壁の現地調査を行いました。
建物全体の雰囲気を大きく左右するレンガ調の外壁は、その重厚感やデザイン性から人気が高く、リフォームや新築の際にも多くのお客様に選ばれています。
今回の調査では、外壁の状態を確認しながら、今後のメンテナンスや仕上げ材の選択についてご提案させていただきました。

レンガ調外壁の種類と特徴

レンガ調の外壁には大きく分けて「レンガ調タイル」と「レンガ調サイディング」の2種類があります。
それぞれの特徴を理解することで、建物のデザインや予算に合わせた最適な選択が可能です。

レンガ調タイルの特徴

レンガ調タイルは、本物のレンガ壁に近い外観を持ちながらも、薄く加工されているため施工がしやすいのが特徴です。
積み上げるレンガ工法と比べて工期も短縮でき、デザイン性と機能性を兼ね備えています。

・本物のレンガに近い高級感ある見た目
・薄く軽量で施工がしやすい
・初期費用はやや高め
・経年劣化に強く、基本的にメンテナンスがほとんど不要
・アクセントとして部分的に採用するケースが多い

外観の美しさを長く維持できるため、住宅全体の印象を大きく変える素材といえます。

レンガ調サイディングの特徴

レンガ調サイディングは、サイディングボードの表面をレンガ模様に仕上げた外壁材です。
価格を抑えつつレンガ調のデザインを楽しみたい方に向いています。

・サイディングボードにレンガ模様を施した外壁材
・タイルに比べて価格が抑えられ、施工も容易
・定期的な塗装メンテナンスが必要
・クリヤー塗装によりレンガ模様を残したまま保護が可能

一般的なサイディングと同様、10〜15年ごとの塗装メンテナンスが必要となりますが、デザイン性を損なわず維持できる点が大きな魅力です。

メンテナンスの重要性とご提案

レンガ調外壁はデザイン性が高い分、施工方法や素材の選択によって維持費用や耐久性が変わります。
現地調査では以下のような点を確認し、お客様に最適なプランをご提案しています。

・建物全体のデザインに合うか
・初期費用とメンテナンス費用のバランス
・外壁の一部アクセントとしての活用方法
・塗装や補修の周期・工法

専門家による定期的な点検と適切な施工を行うことで、美観と耐久性を長く維持することが可能です。

板橋区・練馬区での外壁リフォームをご検討の方へ

当社は練馬区・板橋区を中心に、レンガ調外壁の施工・リフォームを多数手掛けております。
住宅のデザインやご予算に応じて、最適な仕上げ材や施工プランをご提案し、丁寧かつ確実な施工で皆さまの住まいをサポートいたします。

無料での現地調査・お見積りも承っておりますので、外壁のリフォームやデザインに関するご相談はお気軽にお問い合わせください。


 

塗装・防水工事専門店

株式会社 エージェント

https://agent-official.jp/

 
《東京練馬営業所》

〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階

《埼玉朝霞営業所》

〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201

《営業時間》

9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)

東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。

戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策外壁塗装はお任せください。

ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/

現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。
 

今すぐご相談・お問い合わせ

パソコンイメージ

お問い合わせフォーム

無料

24時間365日WEB受付中‼雨漏り補修やマイホームの塗り替えなど、まずはお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・お問い合わせ営業時間 9:00~17:00 土曜・日曜・祝日定休

電話イメージ

03-6626-3400