2025.08.28
板橋区 現地調査 モルタル 外壁材の比較|無料見積り

本日は、板橋区にて外壁工事の現場調査を行いました。
今回の建物で使用されていた外壁材は「モルタル」です。
外壁材にはさまざまな種類がありますが、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず。外壁材はそれぞれ特徴やメリット・デメリットが異なり、何を重視するかによって“最適”が変わるからです。
代表的な外壁材3種類の特徴と比較
今回は代表的な3種類の外壁材(モルタル・サイディング・タイル)について、比較しながら分かりやすく解説します。
モルタル(塗り壁)
セメント・砂・水を混ぜて職人が手作業で塗る素材。
継ぎ目がなくフラットな仕上がりが魅力ですが、施工技術により仕上がりが左右され、クラック(ひび割れ)が起きやすいため定期補修が必要です。
サイディング
工場製造の外壁パネルを貼り付ける工法で、日本で最も一般的。
工期が短く施工コストも抑えられ、デザイン・カラーが豊富。
ただし接合部のシーリング材劣化に注意が必要です。
外壁タイル
粘土を高温焼成した素材で耐久性・耐候性に優れています。
高級感のある重厚な仕上がりですが、初期費用は高め。
割れや欠けには注意が必要で、メンテナンス頻度は少なめです。

どの外壁材が自分に合っている?選び方のポイント
外壁材を選ぶときに大切なのは、「何を重視したいか」を明確にすることです。見た目、費用、耐久性
――それぞれのバランスによって、最適な選択肢は変わってきます。
たとえば、
「せっかく塗り替えるなら、質感やデザインにこだわりたい!」という方には、モルタル外壁がおすすめです。
左官職人の手作業で仕上げるため、他にはない風合いを演出できます。
ナチュラルで温かみのある外観を求める方にぴったりです。
一方で、
「できるだけ費用を抑えて、スムーズに工事を進めたい」という方には、サイディング外壁が向いています。
工場で加工されたパネルを貼り付けていくため、施工期間が短く、コストも比較的安価です。
最近はデザイン性の高い製品も増えています。
そして、
「多少費用がかかっても、長くきれいな状態を保ちたい」という方には、外壁タイルが最適。
耐久性が非常に高く、メンテナンスの頻度も少ないため、長期的に見ればコストパフォーマンスも良好です。
重厚感や高級感のある外観を求める方にも選ばれています。
このように、「どんな暮らしをしたいか」「どんな住まいを目指したいか」によって、選ぶべき外壁材は変わります。
迷ったときは、専門業者に相談しながら、自分の理想を整理してみるのもおすすめです。
練馬区・板橋区で外壁材のご相談はお任せください
当社では、練馬区・板橋区を中心に、地域密着で外壁工事を行っております。
モルタルやサイディング、外壁タイルなど、それぞれの特性をふまえて、お客様のご要望や建物に最適なご提案をいたします。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)
東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。
戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策・外壁塗装はお任せください。
ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/
現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。