施工事例 | 板橋区 外壁塗装 中塗り 雨戸の素材とデザイン|無料見積り

2025.09.02

板橋区 外壁塗装 中塗り 雨戸の素材とデザイン|無料見積り

本日は板橋区の現場にて、中塗り作業を行いました。
また、今回は雨戸についてもご紹介します。
雨戸は住宅の外観や使い勝手に大きく関わる建材であり、素材やデザインによって性能やメンテナンス性が異なります。
外壁塗装を検討される際は、雨戸の素材やデザインについても併せて知っておくと安心です。

雨戸の素材ごとの特徴

雨戸には大きく分けて 木製・金属製・アルミ製 の3種類があります。

・木製の雨戸

昔ながらの住宅でよく使われていました。
吸水性が高いため性能面では金属やアルミに劣りますが、木造住宅の雰囲気にはとてもよく合います。
塗装によるメンテナンスが可能で、外観デザインを楽しみたい方には根強い人気があります。

・金属製の雨戸

強度が高く、長期的に使用できるのが特徴です。
ただし、定期的に錆止めや塗装によるメンテナンスが必要となります。
きちんと手入れをすれば、耐久性の面で非常に優れた素材です。

・アルミ製の雨戸

現在もっとも普及している主流の素材です。
強度があり、錆びにくいためメンテナンスの頻度も少なく済みます。
沿岸部の住宅では塩害対策として採用されることも多く、実用性に優れています。

雨戸のデザインタイプ

雨戸は素材だけでなく、デザインにもいくつかの種類があります。

・引き戸タイプ

古くから使われてきたスタンダードなタイプです。
現在の新築住宅では採用が減少していますが、リフォームや一部の住宅ではまだ見られます。

・シャッタータイプ

現代の住宅で主流になっているのがこのタイプです。
手動式と電動式があり、防犯性や使いやすさから人気を集めています。

・ルーバータイプ・アコーディオンタイプ

デザイン性を重視する住宅に使われることが多く、特に木製で採用されるケースが目立ちます。
通気性や見た目に優れていますが、新規施工されることは少なくなっています。

塗装が必要な雨戸・不要な雨戸

雨戸の素材によって、塗装の必要性は異なります。

木製雨戸 … 塗装による保護が必須。外壁の色と合わせることでデザイン性も高まります。

金属製雨戸 … 定期的な塗装メンテナンスが必要。錆の発生を防ぎ、美観を維持するためにも重要です。

アルミ製雨戸 … 塗装は不要。基本的には外壁やサッシの色に合わせて選ぶことがポイントです。

外壁塗装のタイミングに合わせて、雨戸の状態を確認し、必要に応じてメンテナンスを行うことをおすすめします。

板橋区・練馬区での外壁塗装・雨戸塗装はお任せください

当社は板橋区・練馬区を中心に、外壁塗装や雨戸の塗装・メンテナンスに幅広く対応しています。
外壁や雨戸の塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。


 

塗装・防水工事専門店

株式会社 エージェント

https://agent-official.jp/

 
《東京練馬営業所》

〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階

《埼玉朝霞営業所》

〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201

《営業時間》

9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)

東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。

戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策外壁塗装はお任せください。

ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/

現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。
 

今すぐご相談・お問い合わせ

パソコンイメージ

お問い合わせフォーム

無料

24時間365日WEB受付中‼雨漏り補修やマイホームの塗り替えなど、まずはお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・お問い合わせ営業時間 9:00~17:00 土曜・日曜・祝日定休

電話イメージ

03-6626-3400