2025.10.16
練馬区 外壁塗装 下地補修 下塗り|無料見積り

外壁の下地補修は、塗装の持ちを大きく左右する大切な工程です。
今回は、先日高圧洗浄を行ったモルタル外壁のクラック(ひび割れ)補修と下塗り作業の様子をご紹介します。
外壁クラックの補修
高圧洗浄後の確認で、モルタル外壁に細かなクラック(ひび割れ)が数か所見られました。
そのまま塗装すると再びひび割れが表面に浮き出てしまうため、シーリング材を使用して補修を行います。

まずクラック部分の周囲を清掃し、プライマーを塗布して密着性を高めます。
その後、コーキングガンでシーリング材をひび割れの奥までしっかりと充填し、最後にヘラで表面を平滑にならし、自然な仕上がりに整えました。
補修後は乾燥時間を十分に確保し、下塗り作業に進みます。
下塗り作業
補修後は、外壁全体にシーラーを塗布しました。
シーラーは下地への吸い込みを抑え、上塗り材との密着性を高めるための下塗り材です。
塗料がしっかりと密着することで、仕上がりのムラを防ぎ、耐久性を向上させることができます。

その後、フィラーを塗布して下地をさらに整えます。
フィラーは厚みのある下塗り材で、細かなクラックや凹凸を埋めながら表面を滑らかに仕上げる役割があります。
シーラーが「密着のための下塗り」であるのに対し、フィラーは「平滑に整えるための下塗り」といえます。
この二段階の下塗りによって、上塗り塗料が均一に仕上がり、美しい塗膜を長く維持できる状態を作ります。
丁寧な下地づくりで長持ちする外壁に
外壁塗装は、下地づくりをどれだけ丁寧に行うかで耐久性が大きく変わります。
練馬区を中心に、外壁・屋根塗装を承っております。
外壁のひび割れや劣化が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

《東京練馬営業所》
〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階
《埼玉朝霞営業所》
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201
《営業時間》
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)
東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。
戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策・外壁塗装はお任せください。
ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/
現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。