2025.09.04
練馬区 外壁塗装 下塗り ALC 特徴|無料見積り

本日は練馬区にて、ALC外壁の下塗り作業を行いました。ALC(軽量気泡コンクリート)は、断熱性や耐火性に優れた外壁材として多くの建物で使用されています。
しかし、水に弱いという特性があるため、施工の際には正しい塗装工程とメンテナンスが欠かせません。
現場で実際に下塗りを行うことで、改めてALCの特徴や注意すべき点を実感しました。
今回は、ALCの特徴や注意点についてご紹介いたします。
ALC外壁に塗装が必要な理由
防水性の確保
サイディングとは異なり、ALCは表面が仕上げ材で覆われていないため、そのままだと雨水を吸収してしまいます。塗装によって表面に防水性を持たせることが必要です。
劣化防止
水分を含んだままの状態が続くと、ひび割れや凍害による劣化につながる恐れがあります。定期的な塗装で吸水を防ぎ、外壁の寿命を延ばすことができます。
美観の維持
白っぽく粉をふく「チョーキング現象」や、雨筋汚れも塗装によって防止できます。建物の外観を美しく保つためにも塗装が大切です。気泡を含む構造により、ALCは熱を通しにくく、高い断熱性と耐火性を兼ね備えています。
塗装工事の流れ(ALC外壁の場合)
1.高圧洗浄
外壁の汚れやカビをしっかり落とします。
2.下地処理・補修
ひび割れや目地部分のシーリングを補修し、防水性を高めます。
3.下塗り(シーラー塗布)
ALC専用の下塗り材で吸い込みを抑え、塗料の密着を良くします。
4.中塗り・上塗り
耐久性と美観を確保するため、塗料を重ねて仕上げます。
優れた点がある一方で、ALCにはいくつかの弱点もあります。
ALC外壁のメンテナンス時期
一般的に、10年程度を目安に塗装を行うのがおすすめです。
ただし、立地条件や環境によって劣化の進行具合は異なるため、外壁にひび割れやチョーキングが見られたら、早めの点検をご検討ください。
ALC外壁は塗装メンテナンスで長持ちします
ALCは優れた性能を持つ外壁材ですが、塗装によるメンテナンスが欠かせません。
防水性を高め、ひび割れや劣化を防ぐことで、建物全体の耐久性を維持することができます。
定期的な点検と適切な塗装で、快適な住環境を守りましょう。
板橋区・練馬区周辺での外壁塗装・雨戸塗装はお任せください
板橋区・練馬区を中心に、外壁塗装・メンテナンスを承っております。
外壁や屋根の塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。無料でお見積りいたします。

〒177-0051
東京都練馬区関町北2-28-17 飯野ビル2階
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-7-10 コスモビル201
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)
東京都練馬区・板橋区を中心に、東京23区・埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など、関東全域で幅広く対応しています。
戸建て住宅からアパート・ビルまで、お住まいの雨漏り対策・外壁塗装はお任せください。
ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料。お気軽にお問い合わせください。
https://agent-official.jp/contact/
現在、株式会社エージェントでは、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方はぜひお問い合わせください。